2012年10月24日
「ざまみの山桃酒」県知事賞受賞
ヤッター!
「ざまみの山桃酒」が、
第15回特産品フェアーで県知事賞を受賞しました。

本日、10月24日琉球新報からの記事掲載
販売元の座間味村の105ストアーの皆様及び関係者の方々に
受賞の御祝を申し上げます。
商品開発に当たり、
一番の大変な作業は原料の確保でした。

座間味島の熟した山桃の実

島の方々が丁寧に手摘みした山桃
その次に酒質の設計です。
他県の商品の分析。

仕込量と風味の違いの試験。

この商品は、
島の方の思いと製造者の技術が詰まった商品です。
今週金曜日から開催される
「第36回沖縄の産業まつり」の第3回会場で物販も行われます。
限定個数での販売になりますが会場まで是非お越しください。

「ざまみの山桃酒」おきなわワールド内で撮影
*************************************
こちらもチェック!
↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄の
パワースポット「大石林山」
聖地アシムイと呼ばれ、
数々の神話が伝わる
この地から日々つれづれ
お届けしてます!
「ざまみの山桃酒」が、
第15回特産品フェアーで県知事賞を受賞しました。

本日、10月24日琉球新報からの記事掲載
販売元の座間味村の105ストアーの皆様及び関係者の方々に
受賞の御祝を申し上げます。
商品開発に当たり、
一番の大変な作業は原料の確保でした。
座間味島の熟した山桃の実
島の方々が丁寧に手摘みした山桃
その次に酒質の設計です。
他県の商品の分析。
仕込量と風味の違いの試験。
この商品は、
島の方の思いと製造者の技術が詰まった商品です。
今週金曜日から開催される
「第36回沖縄の産業まつり」の第3回会場で物販も行われます。
限定個数での販売になりますが会場まで是非お越しください。

「ざまみの山桃酒」おきなわワールド内で撮影
*************************************
こちらもチェック!
↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄の
パワースポット「大石林山」
聖地アシムイと呼ばれ、
数々の神話が伝わる
この地から日々つれづれ
お届けしてます!
Posted by 億万長蛇 at 16:04│Comments(2)
│★ニュース!